【フルートが有名な曲】お勧め3選~クラシック編~
楽器があまり身近にない方でも、
「フルート」という楽器はご存じの方が多いのではないでしょうか。
金管楽器とも間違われがちですが、実は木管楽器の「フルート」
優しい音色や美しさから、何となく”クラシック”というイメージですが、
いろんなジャンルに合うのが「フルート」なんです。
それではまずフルートの魅力からご紹介。
|フルートの魅力
何となく女性のイメージが強いように思いますが、演奏する姿の美しさと優しい音色が人気です。
フルートは演奏する姿の美しさと、柔らかくて可憐な音色とあいまって、女性からの人気が高い楽器です。
特に豊かな響きを持つ高音の魅力はフルートならでは。
引用:フルートを習いたい方|ヤマハミュージックレッスン - 大人の音楽教室 (yamaha.com)
男性がフルートを吹いていると、おしゃれだしカッコいいなと思います。
クラシックだけでなく、ポピュラーやジャズなどオールジャンルで活躍。
オーケストラや吹奏楽でのイメージが強いフルートですが、実はジャズやポピュラー、ボサノバなどでも活躍するオールマイティな楽器です。
どんなジャンルで演奏しても洗練された美しさと気品を感じさせるのはフルートならではといえるでしょう。
引用:フルートを習いたい方|ヤマハミュージックレッスン - 大人の音楽教室 (yamaha.com)
管楽器の女王とも呼ばれるフルート。
いろいろなジャンルで活躍していますが、
今回はクラシックの中からこれぞフルートというお勧めな曲を3曲ご紹介いたします🎵
|フルートが有名な曲3選~クラシック編~
◇ドビュッシー / 牧神の午後への前奏曲
ドビュッシーが詩人ステファノ・マラルメの『牧神の午後』に感銘を受けて作曲された作品です。
パンの笛をイメージする楽器としてフルートが使われています。
曲はフルート・ソロの中低音域で始まり、午後の気怠い感じがとても良く出ている曲です。
始まりを聴くと、いつも何だかゾゾゾとします。
ドビュッシー - 牧神の午後への前奏曲 カラヤン ベルリンフィル 1985
『ペール・ギュント』は、エドヴァルド・グリーグが作曲した曲で、同名の戯曲のための劇付随音楽です。
「朝」は第4幕冒頭で全てを失ったペール・ギュントが迎えた朝の表情です。
フルートのソロでとても爽やかに始まり、現代では、いろいろな朝のテーマ曲として使われているとても有名な曲です。
美しいメロディはフルートからオーボエへ、そしてオーケストラへと受け継がれていきます。
グリーグ - ペール・ギュント 第1組曲 Op.46 カラヤン ベルリンフィル 1971
1960年より事業を開始し、60年の歴史を誇る「ヤマハ音楽教室」に加えピアノを中心とした「エークラスミュージックオリジナルレッスン」により、幼児から大人までカバーした音楽活動を展開しています。
講師は音楽大学の卒業生、ヤマハミュージックオーディションの試験官経験者やプレーヤーとして活動している経歴を持つ者等が在籍。
担当講師はこちらのページよりご確認下さい。
15のレッスン会場と30以上のレッスンコース
レッスン会場は東京都内に15会場、レッスンコースは「エークラスミュージックオリジナルレッスン」、「ヤマハミュージックレッスン」「ヤマハ音楽教室」「青春ポップス」等、30以上のコースよりお選びいただけます。